26日から 3,5,6,9の付く日は 休肝日。
もちろん今日は29日だから休肝日である。 そして 明日も・・・ そんな時 少し前に 実家から貰った洋酒の事を思い出した。 今は 焼酎もビールも無いので アルコールの事を無意識に考えていたのだろう(笑) ![]() そして 調べてビックリ 思っていた以上に高価な洋酒だった。 ところで 最近やたらと忙しいと思っていたら 土日も出勤するように言われた(涙) こんな時は 飲んで・・・でも 休肝日は守る(>_<) ▲
by mutamiya
| 2006-06-29 22:52
| およっ!
日曜日
朝から雨。 日頃 撮り溜めしていた ビデオを見た。 妻が留守なので 昼食は私が作って 子供たちに食べさせた。 目玉焼き、ハンバーグ(レトルト)、新玉ねぎとラム肉炒め、ポテトサラダ(作:妻) 2時過ぎに 車のオイル交換へ。 すぐ近くだけど 何か面白い物が 有るかも知れないと カメラを持って出た。 新車を見たりした程度で 何事も無く・・・ 何事も無さ過ぎて 帰りは ぐるーっと回り道をして 下津井へ 下電車庫も 雨の中 なんだか物悲しい(涙) ![]() 鷲羽山のした辺りで キジが歩いていた! この辺では キジを良く見ます。 まだ 若いオスの様でした。 鳩のように 普通に歩道を歩いていました♪ ![]() 雨の紫陽花も 少し 撮っては見たのだが 三脚が無いので 露光不足で ブレブレで まともなのが 数枚だけ(汗) ![]() ほんの数枚写真を撮っただけで 帰ってまたビデオ! 結局 せっかくの日曜日は ビデオの日となってしまった(涙) ▲
by mutamiya
| 2006-06-26 23:42
| 休日
土曜日(風景・植物編)
「風の道」に行く前には アベリアが 沢山咲いている所がある。 ![]() この花はには 毎年 多くのアゲハやクロアゲハが沢山やって来る。 今 花は まだまだ少ない。 風の道に入ると 最初の目的は 時計草を撮る事。 ![]() ほとんど野生化してしいるこの時計草、今年は 草むらの奥のほうで 大変撮るのが難しかった。 鷲羽山駅を過ぎて 風の道を下って行くと 野生の南天の花が咲いていた。 ![]() 旧琴海駅近くの空き地に ハナハマセンブリが 沢山咲いていた。 ![]() このハナセンブリと言う花 ベニバナセンブリと非常に良く似ているので 区別がつかない。 もしかしたら この花も 実はベニバナセンブリかもしれない(汗) とにかく ハナハマセンブリは 今年初めての撮影。 旧阿津駅まで 降りてくると オミナエシが咲いていた。 ![]() そして キキョウまでもが もう咲いている。 ![]() キキョウ オミナエシと言えば 秋の七草ではないか! 良い香りが漂ってくるので そちらを向くと クチナシの花。 ![]() 先日の栗の花とは 月とスッポン・・・・・やっと 栗の花期が終わって よかった(笑) 旧阿津駅と旧赤崎駅の中間辺りに ヒマワリが咲いていた。 ![]() 先ほど 秋の七草を見て 今度はヒマワリ・・・しかも 今年初撮り(汗) 午前中 最後の 今年初撮りは コムラサキ。 ![]() 花も可愛いが 秋の 何とも言えない 優しい紫色の実が 大好きだ。 土曜日(風景・植物編)午後から ▲
by mutamiya
| 2006-06-25 22:43
| 花
土曜日(虫撮り編)
天気は 曇りの予報だったので 虫撮りに出かけた。 鷲羽山ハイランドの下から「風の道」に入って 撮影開始。 最初は 予想していた通り テントウムシ! しかし ちょうど モントブレチアの花の上にいた。 黒いテントウムシだったので 背景としては 申し分ない(^^)v ![]() テントウムシ 成虫は当然 沢山いますが 今の時期 幼虫も良く見かけます。 やはり 背景が良かったので 写した! ![]() しばらく 虫を探しながら歩いていると メカのような蠅の仲間?に遭遇。 実は もう1枚 これと良く似ていて お腹の形が違うのも写している。 オスとメスと言う事なのか? ![]() 次に遭遇したのは オンブバッタ、 自分が緑だと思っているのか 緑色の葉っぱの上ばかり。 お前の色 藁の色ですから~残念! ← 消えた芸人のフレーズ(笑) ![]() 次は 甲虫が 子孫繁栄を祈って・・・ 目立つので もっと隠れて・・・・・・・(笑) ![]() やっと 目的の カマキリ! 今年 初撮り(^^)v 花ばかり探していたら 普通の葉っぱの上に居ました。 「やあ 久しぶり♪」 ![]() 普段のベニシジミも 白っぽい紫陽花の上だと お洒落に見えます(笑) ![]() せっかくの背景なので 正面の写真も(笑) ![]() 倒れたダリアの茎に居たのは キリギリス。 このキリギリス 女性なので ピンクの紫陽花を 背景にしてあげました♪ ![]() 午前中最後は「風の道」旧赤崎駅近くの ルドベキアに止まる ヒメアカタテハ?(だと思う) ![]() 土曜日(虫撮り編)午後の部 ▲
by mutamiya
| 2006-06-25 10:22
| 昆虫
わが社は 年に4回の定年退職がある。
今日は このたび6月30日で 退職される方と 6月から私の課に配属された新人3人との 歓送迎会があった。 ついこの前に 送別会をやったばかりだと思っていたら もう次の送別会。 今年から特に 送別会 歓迎会が増えてきた。 年に4回もあると 餞別などで費用がかさむ。 新人が入ってくると 直ぐに結婚の祝い 出産の祝いなどが必要となり 我が家の 家計を直撃する(涙) その間に 飲み会 打ち上げなど 年間で結構なお金が出て行っている。 大人の付き合いだから 仕方が無いと思うのだが「これが無ければ パソコンくらいは すぐに買えるのに」と 思ってしまう。 とにかく 課に70人も居れば 付き合いのお金も 相当な物で 私の場合 出すばっかりだ。 企業は 接待費などで落とせるが 個人ではそうもいかない。 仕事を円滑に行う為に 会社の方からもっと補助が出ないかなー ![]() 写真は コガネムシ。 小金でも良いから 欲しい(笑) ▲
by mutamiya
| 2006-06-23 22:49
| 行って来ました。
今日は 私の奥さんの健康診断の日。
1週間ほど前から 夕方 一生懸命歩き出した。 「どうして?」と 聞くと 「健康診断があるから」と 答えた。 聞けば21日だと言う! 「間に合うわけが無い」と言うのをぐっと我慢して 「じゃぁ 頑張って歩かないと いけないね!」と 一応 応援した。 そして 今朝 「よっしゃー!」と 体重計に乗った。 そして「はぁ~!!」と言う なんとも情けない 長いため息が聞こえてきた。 「ボクサーじゃないのだから 別に体重が落ちてなくても・・・」 フォローになっていなかった。 その後 すごーくご機嫌が悪い(汗) 別に 私のせいじゃないのに(涙) ![]() 写真はカマキリ!(昨年撮影) 「カマキリのオスは 子供のために メスに喰われるんだなー」と ふと思った(汗) ![]() ▲
by mutamiya
| 2006-06-21 21:58
| 今日の出来事
私は 花や風景をメインに写真を撮っているのだが 蝶や蜂がいると どうしても そっちを追いかけてします(笑)
今日は ネタも無いので 先週(10,11の土日)に 出会った蝶たちを紹介します♪ 良く見かけるのが モンシロチョウ! ![]() モンシロチョウに似ていますが スジグロシロチョウ ![]() 近寄った写真もありますが ピントが甘甘で(汗)・・・これも 結構甘いですが(笑) かなり露出オーバーな キチョウ! ![]() これが モンキチョウ!のオス。 ![]() モンキチョウのメスは 白くなる事が多いそうです。 ![]() これは りょうちゃんさんに 教えていただきました。 キチョウや モンキチョウに似ていますが ツマグロキチョウ ![]() ツマグロヒョウモン 今の季節 良く見かけます♪ ![]() 一番撮らせてくれる ベニシジミ。 今回は 真正面です♪ ![]() 御存知 アゲハ♪ これも ピントが甘いです(汗) ![]() 以上が 先週会った蝶たちです。 しかし 今年は カマキリの赤ちゃんが まだ見つからない(涙) ▲
by mutamiya
| 2006-06-20 21:34
| 昆虫
今は月曜日の朝 出勤前である。
起きた瞬間から 青空が広がる良い天気。 私の記憶では 金曜日と月曜日が いつも素晴らしい天気なのだ。 土日が 悪い分 強烈な印象として残っている。 昨日(日曜日) 朝からどんより曇っていて とても暗かった。 ハマちゃんから 野草園情報が携帯メールで・・・ しかし 外があまりにも暗かったので 家で待機(汗) 11時ごろ 少し明るくなったような気がしたので 昨日のリベンジ ハッチョウトンボを撮りに出かけた。 ![]() EF-180マクロ F3.5 11時30分を過ぎた頃から 少し薄日が差し出したので ハッチョウトンボの背景に キラキラが撮れた\(^o^)/ この写真は 180mm。 50mmで撮っていたのだが すごーく近づかなければいけない。 生息地を 踏み荒らしたくないので 状態だけを前に伸ばして ピントを合わせるのだが 腹筋 背筋など 限界まで使ってしまって 手ぶれと言うか 身体ぶれが多く なかなか撮れない(汗) ![]() EF-50マクロ F2.5 汗をかいたので 帰って昼食をとることにした。 昼から ▲
by mutamiya
| 2006-06-19 07:20
| 空
最近の自分の写真が あまりにも駄作ばかりなので 今日は 雨の日にカメラを持って出かけた。
天気が良くないと写真を撮る気が起こらないのだが 今日はそんな自分の反省を含めて 雨の日の出撃となった! 途中で雨に降られた事は有るが 雨だとわかっていて出かけたのは 恐らくこれが初めてだろう! まず ハッチョウトンボを見に行く事にした。 現地に着いて すぐ見つかった! ![]() ここのハッチョウトンボは 撮られ慣れしていないせいか なかなかジッとしてくれない(汗) メスも探したが 今日は1個体しか見つけられなかった。 帰ってから 地図で調べたのだが この場所 ギリギリ倉敷市だった\(^o^)/ ![]() ヒイゴ池 岡山県自然保護センター 玉野市 そして 今度は倉敷市で ハッチョウトンボの生息場所を見つける事が出来た。 ただ この場所でのハッチョウトンボの保護を考えると ハッチョウトンボの事を理解してくれている人でないと 教えられないので この場所は ネット上での公表は 封印する事にした! 雨が多くなったので 由加山へ向かった。 由加山へ ▲
by mutamiya
| 2006-06-17 17:21
| 休日
残業して帰ってくると 我が家の周りに 車が沢山止まっています。
みんな ホタルを見に来ているのです。 6年前には ホタルを守る会の人が 「200匹確認しました」等と言っていましたが 今は 一度に見えるのは 5匹程度(涙) 数年前の台風で 川がむちゃくちゃになったのが 減少した原因だろうと思う。 写真は 5年前 我が家の居間に迷い込んだホタルです。 ![]() 小川から我が家まで 最短で10mもない。 あの頃は 我が家に迷い込んでくるほど 多くいたのになー(涙) ▲
by mutamiya
| 2006-06-16 23:54
| 残念
|
フォロー中のブログ
つれづれなるままに FANTASY* Ryochanの写真日記 あれこれ... ぼちぼち、と・・・!(野... ちょこちょこ3 トムジーのつぶやき Y's ROOM ふぉと☆めも-2 悠悠緩緩187 kajiki's photo 大空を見上げて・・・ おとぼけショット *Happy go lu... 禁煙中の~花鳥風月(友) きままに散歩 美ゅら色を求めて・・・ ☆ リンク ☆☆☆☆☆
以前の記事
2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
全体 花 今日の出来事 およっ! 行って来ました。 我が家の事 休日 お気に入り! 世の中の事! 残念 お土産 テレビの話 日記 記念日 空 海 鳥 昆虫 テーマ 天気 夕暮れ 写真 季節 瀬戸内海 風の道 倉敷百景 旅 野草園 由加山 スライドショー 深山公園 プロフィール カメラ 城山 家族 下津井 雑写 未分類 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||